KIDS’ ONLINE スクール 野球編 #1 安達 了一選手 バッティング

 

この度、キッズのためのオンラインスポーツ教室「舞洲プロジェクト Presents  KIDS’ ONLINE スクール」を開校することとなりました。

 

第1弾は、オリックス・バファローズによる野球編です。

 

安達 了一(あだち・りょういち)選手(#3)、福田 周平(ふくだ・しゅうへい)選手(#4)、西野 真弘(にしの・まさひろ)選手(#5)、吉田 正尚(よしだ・まさたか)選手(#34)、中川 圭太(なかがわ・けいた)選手(#67)のバッティング練習動画について、球団OBの小川 博文(おがわ・ひろふみ)さん、塩崎 真(しおざき・まこと)さんによる解説と、両氏によるバッティングについての実技指導を掲載します。

 

第1回は、小川さんが安達選手のバッティングを解説します。

 


 


安達 了一選手(#3) バッティング

 

 

 

目線の安定がボールとバットをしっかり当てることにつながっている

 

安達選手は、左足を大きく上げてタイミングを取っています。

その中でも基本は大事にしていると思います。打つ場面では、上げた足を投手方向に真っすぐにふみ出して、コースに逆らわない素直なバッティングを心がけているようです。安達選手のように足を上げて打つ人が注意すべきは、体重移動の際に頭と腰が上下動(じょうげどう)しないということです。

まずはこれに気をつけてバッティングに取り組めば、ミート率が上がってくると思います。

 

頭の上下動を防ぐために、すり足で打つという方法もありますが、それが誰にでも合っている打ち方というわけではありません。

タイミングの取り方は、人それぞれですから、形よりも、自分のタイミングを見つけることが重要です。

足を上げた場合は、その足をおろさなければ、バットは振れません。しかしピッチャーの投げるタイミングは、それこそ人によって違いますし、同じピッチャーであったとしても、ランナーの状況(じょうきょう)によって変わってきます。足の速いランナーが一塁にいれば、盗塁を警戒してクイックで投げてきます。そこで大きく足を上げていたら、スイングが間に合わなくなります。だからそうした場面では、上げ方を小さくするといったような工夫は必要になります。

 

足を上げること自体は、決して悪いことではありません。

バッティングで一番大事なことは、自分のタイミングでしっかりとボールをとらえることですから、基本を守った上で、自分なりのフォームを見つけてもらえればいいと思います。

 

 

 

 

 

実技:スイング時の足の上げ方と頭の位置

 

安達選手のように足を大きく上げてからスイングする場合、あまり足を上げずにスイングする場合、どちらにも共通しているポイントは、足をふみ出す方向は、投手方向にまっすぐ出すということです。

また、その時に頭の位置が上下動しないようにすることも重要です。

 

頭の位置と、足をふみ出す位置に気をつけることで目線が安定する

 

 

このポイントをクリアすることにより、上下の目線のブレが少なくなり、ストライクゾーンの球の見極めがしやすくなります。

 

 

 

オリックス・バファローズYoutubeチャンネル→
[BsTV – オリックス・バファローズ 公式]

小川 博文(おがわ・ひろふみ)

オリックス・バファローズ ジュニアチームコーチ。
1967年生まれ、千葉県館山市出身。

選手歴
拓殖大学紅陵高等学校-プリンスホテル-オリックス・ブレーブス/オリックス・ブルーウェーブ (1989 – 2000)-横浜ベイスターズ (2001 – 2004)
コーチ歴
オリックス・バファローズ (2008, 2010 – 2012, 2014 – 2015)
横浜DeNAベイスターズ (2016 – 2018)

俊足好打の内野手として活躍。社会人時代はソウル五輪日本代表として全試合に先発出場、銀メダル獲得に貢献。
プロ入り後は1991年にベストナインに選出。95&96年の優勝にも貢献。99年にはプロ通算5人目となる全打順での本塁打も達成。プロ通算1,720試合出場、1,406安打。

PAGE TOP