舞洲プロジェクト 特別企画 3クラブ社長鼎談(中編)

 

 

大阪・舞洲に拠点を持つ、3つのプロスポーツチームの社長に各スポーツへの影響、今後への課題などをお聞きする社長鼎談の第2回目をお届けします。今回のテーマはWithコロナ、Afterコロナ のスポーツ観戦のかたち」です。

 

(6月3日オンラインにて収録)

 

 


 

安井 直樹 ヒューマンプランニング株式会社(大阪エヴェッサ)代表取締役

湊 通夫  オリックス野球クラブ株式会社(オリックス・バファローズ)代表取締役社長

森島 寛晃 株式会社セレッソ大阪(セレッソ大阪)代表取締役社長

 


 

 

Theme2:Withコロナ、Afterコロナ のスポーツ観戦のかたち

家でスポーツ観戦を楽しむための工夫

 

--我々ファンは、当面の間スタジアムやアリーナに行って、スポーツを観戦するということができません。その中でスポーツ観戦というものは、どのように変わっていくのでしょうか?新しい観戦スタイルに関してのアイデアがあればお聞かせください。

 

湊 これからはタブレットやスマホなどを使って、オンラインでの観戦がメインになってくるのだと思います。そこでは、先ほども言いましたが、ファンの方の声を如何にしてスタジアムまで届けて、選手たちに見てもらうかという工夫をやっていくというのが、今できることの最優先課題でもあります。どのような形が可能なのか早急に模索し、準備をしていかなければいけないと思っています。

大事なことは、『家にいながら楽しんでいただく』ということです。方法はいくらでもあると思いますので、そこを選手の協力も仰ぎながら進めていきたいと思います。

例えば、一緒にユニフォームを着て応援しましょうとか、スタジアムグルメを宅配でご家庭に届けて、少しでもスタジアムの雰囲気を味わっていただきながら、テレビやタブレットで観戦していただくなどの工夫が大事になってくるのだと思います。

 

--JリーグはDAZNでの観戦がメインになると思いますが、森島社長はどのようなことをお考えですか?

 

森島 Jリーグでは、有観客でのゲーム開催を目指していましたので、無観客でのゲーム運営に対しての様々な施策はこれから具体的に準備していくことになります。今クラブとしては、スタンドにサポーターからのメッセージを掲げるなど、様々なアイデアを出し、それを検討しているところですが、プロ野球など他の競技の対応も参考にさせていただこうと思っています。クラブの思いだけで何でもできるわけではありませんので、できることとできないことをしっかりと見極めていきながらですが、普段スタジアムに来た時には見えない場所などを映像として見せることで、家での観戦を楽しいものにしていこうと思っています。クラブとしてはサポーターの方の思いを選手に届けると同時に、「こうした時期だからこそ見せることのできるもの」を発信していきたいと考えています。

 

--以前、Jリーグでは人形にユニフォームを着せてスタンドに持ち込むなどの応援もありましたが、何かそうしたアイデアはお持ちですか?

 

森島 今、色々な案が出ています。段ボールサポーターとでもいうのでしょうか、段ボールにサポーターの絵をかいてスタンドに設置するとか、ユニフォームをスタンドに掲げるなどです。海外リーグでは1万人くらいのそうした絵を掲げていたスタジアムもありましたので、色々な案を出しながら準備しています。リーグ戦再開は7月4日と決まりましたので、時間があるように思っていましたが、意外と時間が足りないというのが実感です。今はとにかく様々な案を出し、それをスタッフの間で検討している最中です。

 

--既に2試合無観客試合を体験した立場として、安井社長のアイデアを教えていただけますか?

 

安井 Bリーグは「バスケットLIVE」という動画配信サービスやDAZNを通じてパソコンやタブレット、スマホで視聴することができます。サッカーもそうですが、バスケットにもハーフタイムという時間帯があります。私はここが『魔の時間帯」だと思っていました。映すものが無いからです。ですから私はここで自ら出て、MCとトークショーをやってみました。手前味噌にはなりますが、これが思った以上に評判が良く、『毎回やってくれ』という書き込みがインターネット上に結構ありました。ですから湊社長も森島社長も、そうしたことをやってみてはいかがでしょう(笑)。結構、ウケると思います。

 

湊&森島 (笑)

 

--湊社長、如何ですか?

 

湊 では私はグラウンドキーパーをやりますよ(笑)。

 

安井 絶対にいいと思いますよ(笑)

 

--森島社長は如何ですか?

 

森島 ハーフタイムに静かな映像を流すよりは、絶対にいいと思いました。参考になりました。ありがとうございました。

 

--湊社長におうかがいします。従来は7回裏のオリックス・バファローズの攻撃前にBsGirlsが球団応援歌を踊りながら歌っていましたが、ああいったことは無観客でもやる予定ですか?

 

湊 今のところやる予定です。そこをビジョンを使うことで、如何にファンの方と同期させて、臨場感を出すかというところを考えているところです。

 

--安井社長のハーフタイムトークはどういった内容だったのですか?

 

安井 事前に応援メッセージを募集しておき、それを読み上げて、コートにいる選手たちに届けるという形で進めていきました。脱線してしまいましたが(笑)、事前にお題を募集しておいたことでやり易かったと思います

 

--ブースターの方との一体感を醸成する意味でも、リアルタイムに書き込みがあるような仕組みは重要でしたか?

 

安井 そうですね。逆にそれがなかったら、間が持たなかったと思います。私の中では。2回やりましたが、次が限界かなと思っていました。そろそろ飽きられるかなというところだったと思います。

 

湊&森島 (笑)

 

安井 ですから湊社長と森島社長も3日は行けると思います。でも4日目以降は新しい企画が必要だと思います。

 

湊&森島 (笑)

 

 

 

 

 

無観客試合がもたらす、選手への影響

 

--既に再開されているドイツのブンデスリーガなどでは、無観客になることでホームアドバンテージが失われているという声もあります。日本は比較的ホームとアウェイの差がないといわれますが、森島社長はこうした無観客がもたらす影響はあると考えていますか?

 

森島 やはりホームの声援が選手に与える力は大きいですからね。移動のリスクなど、観客の有無と無関係にホームチームが有利に進む部分もありますが、それ以外の影響がないとは思いません。しかし今の状況を全員が受け入れて、目の前のことに当たるしかないと思います。時間経過とともに少しづつお客さんを入れていくことができたとしても、当分の間は、以前のように大きな声を出して応援するということもできないと思います。未知の部分は多々ありますが、できることを見つけ、少しでもホームの一体感を作り出していくということが大事なのだと思います。

 

--湊社長は無観客試合になったときの影響はどうお考えですか。例えば、審判や選手の声が、無観客であるがゆえに、ダイレクトに視聴者に届くことを危惧する声もあります。

 

湊 いえ。危惧するというよりは、発想を変えていくしかないと思っています。プロ野球で1軍の試合は応援が目立ちますが、2軍の試合では応援団がいないため、基本的にはバットでボールを打つ音やボールがグローブに入る音が響き渡っていました。それが1軍の試合でも聞こえるというのは、新鮮に見えるかもしれません。また、観戦に来られた方の多くは「意外と声が出ていないな」という感想を口にされます。しかしそれはお客様の歓声にかき消されているだけであって、実はすごく声が出ているということが、無観客であればこそ、解っていただけると思います。プロスポーツなので当たり前かもしれませんが、実は高校生以上に声は出ています。

今までと同じことはできないわけですから、そこは頭を切り替えて、応援が聞こえないのではなく、選手の声が聞こえるという風にアピールしていくことだと思っています。例えばですが、そうした試合中の選手の声を大きく拾って放送の中で活かすようなことをしていけば、これまでにはなかった面白さが出てくると思います。要は普段できていないことを、この機を活かしてできるようにして、面白いものにしていくという前向きな発想が我々には求められているのだと思います。

 

後編に続く

 

 


 

安井 直樹(やすい・なおき)
1984年生まれ、大阪府出身。大阪エヴェッサ代表取締役。大阪エヴェッサのグループ会社でもあるヒューマンリソシア株式会社へ入社。2年後に大阪エヴェッサの運営会社であるヒューマンスポーツエンタテイメント株式会社(後のヒューマンプランニング株式会社)へ入社し、スポンサー営業を中心に経験を積んでチーフマネージャーへ。2016年
6月末より現職。自身も小学校時代からバスケ一筋で、高校時代には全国大会出場経験を持っている。

 


 

湊 通夫(みなと・みちお)
1962年10月20日生まれ、大阪府出身。早稲田大学出身。オリックス野球クラブ株式会社代表取締役社長オーナー代行。1987年オリエント・リース株式会社(現オリックス株式会社)入社。主にファイナンスやリースなどの金融業務に携わり、2011年にオリックス野球クラブ株式会社へ。事業本部長時代にはファンを拡大するために、ファンクラブ運用システムの大幅変更や、チアに変わる球界初のダンス&ヴォーカルユニットBsGirlsを誕生させるなど様々な改革を断行。また、球団拠点の舞洲移転に際しては先頭に立ってこれを推進した。2018年に代表取締役社長に就任。

 


 

森島 寛晃(もりしま・ひろあき)
1972年4月30日生まれ。広島県出身。セレッソ大阪では1991年から2008年まで活躍し、J1通算318試合出場94得点。日本一腰の低いJリーガーとして愛され、ミスターセレッソとしてチームを17年間牽引した。日本代表としても国際Aマッチ65試合出場12得点と活躍。2002年W杯のチュニジア戦でも1ゴールを挙げる。引退後はNHKなどでサッカー解説を務める傍ら、クラブアンバサダー、強化部担当として活躍。現在はセレッソ大阪の代表取締役社長を務める。

PAGE TOP